12月理事長挨拶


公益社団法人舞鶴青年会議所の2018年度の事業活動につきまして、当会議所内外の多くの皆様のご協力とご支援により、すべての事業を無事に終える事ができましたことに感謝申し上げます。

「希望の光りを灯す存在であれ~舞鶴を想い、つながりを深めよう~」をスローガンに掲げ、

より一層自発的な事業を行い、積極的に地域の方々と交流を持ち、共に考え、行動する中で未来へ希望の光を灯していくために1年間取り組んでまいりました。行政はじめ、関係諸団体、そして市民の皆様のご支援により素晴らしい成果を生み出すことができました。時代が刻々と変化していこうとも、創立以来、青年会議所の三信条である、個人の修練、社会への奉仕、そして友情に則り次年度も引き続き邁進して参ります。

1年間の皆様のご協力とご支援に感謝し、当会議所が今後さらにこの地域に必要になれる組織となっていけるよう邁進して参ります。

一年間ありがとうございました。

公益社団法人舞鶴青年会議所

2018年度 理事長

江守錬太郎

カテゴリー: TOPICS, 活動紹介 | 12月理事長挨拶 はコメントを受け付けていません

12月例会並びに卒業式


 

12月1日、12月例会並びに卒業式を、ホテルマーレたかたで開催しました。

12月例会での江守理事理事長からの挨拶では、本年度を振り返り理事長から各委員会メンバーに、労いの言葉をかけて頂きました。気持ちを込めて挨拶される江守理事長に感動し、感極まりました。1年間お疲れ様でした。
西村直前理事長挨拶では、違う視点から私たちを支えて頂き、直前理事長の立場だからこそ見える舞鶴青年会議所の挨拶をして頂きました。
西村直前理事長、1年間お疲れ様でした。

卒業式では、本年度の監事である白石光君がご卒業ということで多くの現役会員、特別会員が集まりました。
白石監事は、約10年間、舞鶴青年会議所に所属され、舞鶴を明るい豊かな社会にする為ご尽力頂きました。
白石監事の、最後の挨拶で、最初はJC活動をするのがとても嫌で、例会、事業には参加しなかったが、色々な人の繋がりの中で自分が変わっていき今ではJCを卒業するのがとても寂しいということが印象的でした。
人の繋がりを大事にしている白石監事だからこそ、多くの特別会員の方が、白石監事1人の卒業生の為に参加して頂きました。
白石監事、舞鶴青年会議所ご卒業おめでとうございます。
これからは、先輩として舞鶴青年会議所現役会員をご指導宜しくお願い致します。
白石監事から、100点の卒業式と言って頂いた、会員ネットワーク委員会桝田委員長、メンバーの皆さんお疲れ様でした。

監事 白石光君

自己紹介 挨拶
入場 控室 西村直前理事長
目録 若いわれら 熱唱
2019年度丸山理事長予定者 役員予定者 例会 監事 白石君
 例会挨拶 江守理事長  褒章新人賞 和泉君 楠田君
   
 理事長バッチ贈呈 江守理事長から  丸山理事長予定者へ  歴代バッチ贈呈 丸山理事長予定者から西村直前理事長へ
 
江守理事長 西村直前理事長 花束贈呈 直前理事長バッチ贈呈 西村直前理事長から江守理事長へ
JCIクリード唱和 谷君 西村直前理事長 挨拶
JC宣言文朗読並びに綱領唱和 楠田君 JCIミッション並びにビジョン唱和 松井君
カテゴリー: TOPICS, 活動紹介, 行事, 2018年度活動報告 | 12月例会並びに卒業式 はコメントを受け付けていません

11月例会並びに第15回通常総会


11月19日に11月例会並びに第15回通常総会を舞鶴市林業センターで開催しました。11月例会では、10月メモリアル例会、政策提言書、卒業式など各委員会から報告しました。

第15回通常総会では、諸規程、2019年度事業予算、年会費などの議案があり満場一致で可決されました。

丸山専務理事 西村直前理事長
大滝委員長 桝田委員長
江守理事長 鴨田委員長
カテゴリー: TOPICS, 活動紹介, 行事, 2018年度活動報告 | 11月例会並びに第15回通常総会 はコメントを受け付けていません

政策提言書


政策提言書

10月23日に政策提言書発表会を舞鶴市市政記念館で開催しました。

社会開発委員会が1年間構想し作りあげました。

「未来へ引き継ぐ舞鶴の歴史」をテーマに掲げ、第1回子ども漢文(論語)検定、第16

回全国藩校サミット舞鶴大会に参画し、その内容を提言書として作成しました。

子ども達を健やかに育んでいく為に、舞鶴に残る知的遺産を知り、地元の子ども達が

自分の住むまちについて学ぶ機会を創出する為の一助となれば幸いです。

 提言書発表 野瀬君 趣旨説明 矢島君
JC宣言文並びに綱領 岸田君 卒業生 監事 白石君
JCIクリード 人見君 司会 山田君
 JCIビジョン ミッション 宮本君 謝辞 鴨田君
カテゴリー: TOPICS, 活動紹介, 行事, 2018年度活動報告 | 政策提言書 はコメントを受け付けていません

10月メモリアル例会並びに懇親会


2018年10月18日(木)にホテルマーレたかたにて、10月メモリアル例会並びに懇親会が行われました。

当日は、より多くの会員が一堂に集い、舞鶴JCの会員としての意識を再確認する場とし、その後の懇親会では特別会員と現役会員が交流を深め、現役会員は特別会員より創始より変わらない想いを受け継ぎ、特別会員へは現役会員のより地域に根ざしたJC運動・JC活動を明確に伝え、これからも変わらぬご協力をお願いすると共に舞鶴JCの誕生月を会員全体で祝うことを目的に開催しました。

 リハーサル  理事長挨拶
   
 お出迎え  お出迎え
   
 シニア会員様よりのご挨拶  重要案件の進捗報告
   
  懇親会  全員で
   
 メモリアルセレモニー  マジックショウ
カテゴリー: TOPICS, 活動紹介, 行事, 2018年度活動報告 | 10月メモリアル例会並びに懇親会 はコメントを受け付けていません

9月例会


9月例会
去る9月18日、9月例会を開催させて頂きました。
9月例会では、理事長会務報告や出向者報告などを行いました。
二部例会では、講師に北村俊雄氏をお招きし、舞鶴が誇る魚介に着目し、更に舞鶴湾という栄養価が高い海で育った牡蠣に特化され、観光客の誘致のみならず、地元の活性に尽力され成功されている経験を元にご講演いただきました。

   
初司会  理事長挨拶
   
 JC宣言文朗読  JCIクリード唱和
   
 JCIミッション・ヴィジョン唱和  他地域のJCの方からの事業PR
   
 北村俊雄氏の講演  担当委員長よりの謝辞
カテゴリー: TOPICS, 活動紹介, 行事, 2018年度活動報告 | 9月例会 はコメントを受け付けていません

第2回わくわくワーク


8月18日(土)舞鶴文化公園体育館に於いて、舞鶴市内の小学生を対象に第二回わくわくワークがおこなわれました。

昨年に続きこの事業ではいろいろな職業を子供たちに体験していただきました。

体験ブースも昨年よりも増加しより多種の職業についてを学んでいただけたと思います。

集合 準備
受付 全員で

ご協力をいただいた行政・企業の皆様(順不同)
FMまいづる様 京都北都信用金庫様 金剛院様 自衛隊京都地方協力本部舞鶴地域事務所様 株式会社オート舞鶴販売様 RAC twingate様 舞鶴警察署様 舞鶴市役所上下水道部様 布施農園様 舞鶴かまぼこ協同組合様 ティーエス塗装工業様 有限会社キクヅル様 舞鶴赤十字病院様 セイブリビング株式会社様 舞鶴西消防署様

FMまいづる様 京都北都信用金庫様
金剛院様 自衛隊京都地方協力本部舞鶴地域事務所様
株式会社オート舞鶴販売様 RAC twingate様
 
舞鶴警察署様 舞鶴市役所上下水道部様
布施農園様  舞鶴かまぼこ協同組合様
ティーエス塗装工業様 有限会社キクヅル様
舞鶴赤十字病院様 セイブリビング株式会社様
 
 舞鶴西消防署様
カテゴリー: TOPICS, 活動紹介, 行事, 2018年度活動報告 | 第2回わくわくワーク はコメントを受け付けていません

8月例会


8月例会
去る8月17日、8月例会を開催させて頂きました。
8月例会では、理事長会務報告や出向者報告などを行いました。
二部例会では、舞鶴に今後必要なことは何かについてのグループディスカッションを行いました。

   
 司会  理事長挨拶
   
 JC宣言文朗読  PRタイム
   
 激論  発表1
   
 発表2  発表3
カテゴリー: TOPICS, 活動紹介, 行事, 2018年度活動報告 | 8月例会 はコメントを受け付けていません

第2回わくわくワーク


8月18日第2回わくわくワークは、予定道り開催致します。

ご参加して頂く皆様宜しくお願い致します。

カテゴリー: TOPICS | 第2回わくわくワーク はコメントを受け付けていません

第2回わくわくワーク


【第2回わくわくワーク】

第2回わくわくワークに沢山のご応募頂きありがとうございます。受付は終了しました。当選した方々に発送文を送らせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

カテゴリー: TOPICS | 第2回わくわくワーク はコメントを受け付けていません